【お知らせ】
※都合により、しばらくの間お休みさせて頂きます。ご迷惑をおかけいたします。

画像の説明

新型コロナウイルスの感染を心配される方のために、オンラインによるカウンセリングを行っています。遠方の方で、わざわざ当事務所まで来られない方にもお勧めです。
詳しくは「オンライン相談」をご覧ください。


当事務所の新型コロナウイルス感染症対策については、こちらをご一読ください。


夫婦関係を修復したい

s_2588355_s.png

離婚するか迷っている方、夫婦関係を修復したい方のためのカウンセリングを行います。
もっと詳しく

既に離婚が決まっている

s_2179699.png

既に離婚が決まっている場合は、離婚協議書や公正証書の作成などのお手伝いをいたします。
もっと詳しく

内容証明を出したい

auto-LgEPpS.png

夫又は妻、或いは不倫相手などに送付する内容証明郵便の作成・発送代行をします。
※現在、内容証明作成は休止させて頂いています。
もっと詳しく

画像の説明

ようこそ行政書士藤田事務所のホームページへ!

行政書士藤田事務所のホームページへご訪問頂きありがとうございます。
行政書士&夫婦カウンセラーの藤田です。

当事務所は、行政書士事務所として、離婚に関わる法的書類の作成を行う以上に、夫婦関係のカウンセラー であることに重きを置いています。

私は平成11年に不登校生のための学校を設立致しました。それに併せて、心療内科の医師や心理学の教授、心理カウンセラーなどのご協力を得て、カウンセリングの会を立ち上げ、夫婦・子育てなどの家庭問題に関する学習会・講演・カウンセリングを行って参りました。

平成20年には行政書士事務所を開設。以来13年間、広範な行政書士業務の中から夫婦問題だけに特化した活動を行い、合わせて3,000組を超える方々のご相談を受けて参りました。

夫婦の問題というのは、誰に相談してよいか分からず、孤独になりがちなものです。

両親や兄弟姉妹・友人など近しい人への相談は、あなたとの関係が近ければ近いほど、あなたと同一の立場で考えがちです。同じ立場で考える人ばかりでは、なかなか解決には至り難いものです。

このような問題だからこそ、冷静な第三者としてあなたの苦しみを受け、今後のことについて一緒に考える者が必要なのではないかと思います。

難しい表情で来られた方が、帰り際には少しの笑顔で「ここに来て良かった。」と仰って頂けます。私のとっては、その一声ほど嬉しいものはありません。

ひとりで思い悩むほど苦しいことはありません。その苦しみの解消をサポートするために、日々活動しています。

私のご相談者への姿勢は、ニュートラルであることに心掛けています。”はじめから離婚ありき”ではなく、何が最良の選択肢であるのかについて、行政書士として、また、JADP認定夫婦カウンセラーとして、一緒に考えることを基本としています。

また、ご夫婦の間で離婚をすることは既に決まっており、離婚に関わる法的書類を作成したいという方には、行政書士業務として離婚協議書示談書・合意書などの作成やその完成までのご相談、さらに公正証書の作成代行などを行っております。

なお、当事務所へご相談に来られる方の男女比は、6:4の割合で男性が多いのが特徴です。開業当初は3:7の割合で女性が多かったのですが、徐々に男性のご相談者が増えて参りました。私が男性であるからかも知れません。

夫婦問題についての相談は、なかなか男性は腰を上げにくいところがあるようですが、どうすべきか迷った時、当事務所を思い出して頂ければと思います。